透明で目立たない
マウスピース矯正(インビザライン)
マウスピース矯正とは、1人ひとりに合ったオーダーメイドのマウスピース型矯正装置(アライナー)を、歯並びの改善の段階に合わせてつけ替えることで、歯を少しずつ移動させていく方法です。ワイヤーやブラケットを使わず、透明なマウスピース型の装置で歯を動かす新しい矯正方法です。目立たず、周囲の人に気づかれにくいのが特徴です。
当院では、最も患者様に負担が少なく、かつ効果的な矯正法として、インビザライン(マウスピースを用いる矯正システム)を採用しています。このシステムは世界で800万人以上を超える治療実績があり、矯正先進国のアメリカでは70%以上の矯正医がインビザラインを採用しています。
マウスピース矯正のメリットとデメリット
マウスピース矯正には従来の矯正歯科治療にないたくさんのメリットがあります。
CHECK LIST
- イベントの時に外して人前に出られる
- 矯正歯科治療中であることが気づかれにくい
- 好きなものを食べられてストレスが少ない
- 外して歯をみがけて虫歯になりにくい
- 金属アレルギーでも治療できる
一方でデメリットもないわけではありません。ご自身の性格やライフスタイルと照らし合わせて、デメリットがさほど苦にならない場合、マウスピース矯正は非常にお勧めできる治療法です。
CHECK LIST
- 一定時間装着しないと治療が無効になる
- 油断すると紛失してしまうことがある
- 装着中に食事はできない
マウスピース矯正の治療の流れ
-
治療説明・相談
インビザラインに対する疑問や不安、さらに矯正相談を受けようと思われたきっかけや、矯正治療にて行うことがある歯を抜く、削るなどに対する抵抗感をお聞きし、少し歯並びの状態を確認させて頂き、治療期間の概算もお伝えします。まずは当院にご予約のうえお越しください。
-
検査・診断
虫歯や歯周病の状態を確認するための検査を実施します(保険適用)。矯正用のレントゲンを撮影します(保険適用外)。後日、検査の結果を受けて診断結果や治療方法をご説明します。患者様のご要望もしっかり細かくお伺いいたします。
-
歯型採取
マウスピース矯正(インビザライン)では、初回に歯型を採取することで、あとは治療計画を沿って、歯の動きを想定したすべてのマウスピースを作製できるため、採取は一度で完了します。
-
治療開始
マウスピース(アライナー)の取り外しの練習と使用方法、注意事項のご説明をします。アライナーは数枚分をお渡しします。1枚を2週間ずつ使用してください。4~10日程度(患者様により異なります)で使用してください。4~10日使用後、ご自身で次のアライナーに付け替えていただきます。 次回のご来院は1ヶ月後になります。 次回のご来院は1ヶ月後になります。
その他の矯正治療との比較
インビザライン | 他の矯正法 | |
---|---|---|
正確さ | ・全世界の臨床データをもとに システム化された高度な技術で治療設計 ・精度が非常に高い |
・担当医師の矯正技術により、 バラつきが生じやすい |
歯型の採取 | ・最初の1回のみ |
・矯正期間中の2週間~1ケ月に 1回の採取を必要とする。 ・毎回、お口を開けて歯科材料を用いた歯型取りをするので患者様の負担が大きい |
来院間隔 ・期間 |
・検査後には治療期間が決まる ・2~3ケ月に1回の通院で十分 |
・最初に治療期間を予測することが難しい ・2週間~1ケ月に1回通院の必要がある |
治療料金 | ・基本的に定額制 ・毎回の診察料が発生しないので、 治療開始前に総額を提示 |
・毎回の来院ごとに処置料を支払う ・治療が終わるまで総額が不明で、 長期間に及んで高額になることもある |
料金表
診療項目 | 料金 |
---|---|
矯正相談 | 無料 (当日レントゲンを撮影する場合、 別途費用をいただきます。) |
精密検査・診断料 | 30,000円(税込33,000円) |
インビライン・ライト (部分的な歯列矯正) |
400,000円(税込44,000円) または 月々6,100円〜(月々84回払い) |
インビライン・コンプリヘンシブ (全体的な歯列矯正) |
630,000円(税込692,000円) または 月々9,600円〜(月々84回払い) |
調整観察料・通信費/1回あたり ※マウスピースの調整と、 歯の状態を見させていただきます。 |
4,000円(税込4,400円) |